劔和會では、1万回の稽古に挑戦する『劔和クエスト』という企画があります。
数を稽古することで、いい癖を体に覚えさせることと、日ごろの稽古では気付けない発見が多々あります。
ニックネーム | saltyさん(男性) |
挑戦した劔和クエスト | 神道夢想流 相対コース |
挑戦日 | 2025年4月28日-31日 |
挑戦時の段位 | 八段 |
挑戦のきっかけ
まず、「劔和クエスト —1万回稽古」に挑戦しようと思った理由を教えてください。
挑戦前、どんな不安や期待がありましたか?
数を稽古することでいい癖をつけることと、新たな気づきを得るために挑戦しました。
数を稽古すれば必ずいい気づきがあると期待をしていましたが ので、不安はありませんでした。しかし、やってみると想像以上に大変でした。
稽古中に感じたこと・工夫したこと
実際に始めてみて、最初にぶつかった壁は何でしたか?
継続する中で特に意識していたこと、乗り越えるために工夫したことを教えてください。
やはり、1万回体を動かすのは、想像以上に長かったですね。 残り何回といった先のことを考えると憂鬱になるので、注意点や課題など、今やるべきことに集中して1回1回を丁寧に動きました。 特に意識していたのは、腕を使わず体で杖を操作することと、下半身の使い方でした。日頃から意識していることではありましたが、数を稽古することで、部分的にできていなかったことが分かりました。 日頃から柔らかく握っているつもりが、引落打の時に手の一部に圧がかかっており、回数をやっているうちに皮が剥けてしまいました。痛みが辛かったのですが、こういう時こそ痛みの出ない動き方をすることで、正しい動きに変わっていきました。
稽古による変化(身体・技・心)
稽古を重ねることで、体や技術、心にどのような変化を感じましたか?
特に印象に残っている「気づき」があれば教えてください。
数を稽古することで、自然と腰が落ちてきますし、単純な動作でも徐々に正しい動きに変わっていきます。
また、一つ一つの注意点の理由に気付かされます。これは、情報だけ聞いても理解はできません。
達成の瞬間と今の気持ち
1万回を終えた瞬間、どんな気持ちでしたか?
この挑戦をしてよかったと感じたことを教えてください。
やりきった達成感は大きいですし、今回気づけたことを他の動きでも試してみたいと思いました。
挑戦者へのメッセージ
これから「劔和クエスト」に挑戦する人たちへ、一言メッセージをお願いします。
数を稽古することで、日頃の稽古では気付けないことが必ずあります。こういった気づきを得られることは一生の宝になります。ぜひ、対象の段位になったら挑戦してみてください。学んでいる流派の奥深さがよく分かります。
劔和會 青山道場について
劔和會は、無外流居合兵道と神道夢想流杖術の稽古を行う古武術道場です。拠点である青山道場(東京都港区)は、表参道駅や青山一丁目駅からのアクセスも良く、仕事帰りや休日にも通いやすい立地にあります。
静かな環境の中で、一人ひとりが自分の心と身体に向き合いながら稽古に集中できる空間です。 初心者の方にもわかりやすく、段階的に丁寧な指導を行っています。
見学・体験のご案内
いつでも見学および体験を受け付けております。
稽古日:平日夜・土日など複数日程あり
場所:東京都港区・劔和會 青山道場
服装:はじめは動きやすい服装でOK(道具は貸出あり)
心と体を整える新しい習慣として、まずは見学・体験からお気軽にご参加ください。