劔和會では、1万回の稽古に挑戦する『劔和クエスト』という企画があります。
数を稽古することで、いい癖を体に覚えさせることと、日ごろの稽古では気付けない発見が多々あります。
ニックネーム | うどんさん(女性) |
挑戦した劔和クエスト | 神道夢想流 相対コース |
挑戦日 | 2025年4月26日-27日 |
挑戦時の段位 | 七段 |
挑戦のきっかけ
まず、「劔和クエスト —1万回稽古」に挑戦しようと思った理由を教えてください。
挑戦前、どんな不安や期待がありましたか?
少し先輩という立場なので、まずは自分が率先してやらねばと思い挑戦しました。
普段の稽古では、袈裟の稽古はやっても数百。一万回は未知の領域でしたが、まぁ、手の皮がむける程度でなんとか出来るだろう。と、割と軽く考えていました。
稽古中に感じたこと・工夫したこと
実際に始めてみて、最初にぶつかった壁は何でしたか?
継続する中で特に意識していたこと、乗り越えるために工夫したことを教えてください。
千本目くらいまでは体の重さを感じました。
体が重いと心も重い。無理かも、いや出来る、無理かも、いや…の繰り返し。
しかし、数が増えると自然と体が楽をしようとするものですね。
そこから先は、杖の重さを感じる様になり、やり遂げるという気力で数を重ねました。
稽古による変化(身体・技・心)
稽古を重ねることで、体や技術、心にどのような変化を感じましたか?
特に印象に残っている「気づき」があれば教えてください。
杖術は誰でも出来る、と言われ稽古してきました。力比べなら圧倒的に不利な女性でも、稽古を重ねれば体が動く様になることを感じました。
袈裟一万回も出来ます。
達成の瞬間と今の気持ち
1万回を終えた瞬間、どんな気持ちでしたか?
この挑戦をしてよかったと感じたことを教えてください。
『感謝』ですね。
稽古相手、太刀持ちがいることにより、挫けることなく目標を達成できました。最後まで太刀を持って下さった先輩には、心から感謝いたします。太刀持ちに恵まれたことを嬉しく思います。
数の多さに不安もありましたが、女性でも達成できるということが理解できました。
ありがとうございました。
挑戦者へのメッセージ
これから「劔和クエスト」に挑戦する人たちへ、一言メッセージをお願いします。
一人で挑戦するのではなく、相手がいて成り立つクエストです。感謝の心を忘れずに挑戦すれば、誰でも必ず達成できます。
頑張りましょう。
劔和會 青山道場について
劔和會は、無外流居合兵道と神道夢想流杖術の稽古を行う古武術道場です。拠点である青山道場(東京都港区)は、表参道駅や青山一丁目駅からのアクセスも良く、仕事帰りや休日にも通いやすい立地にあります。
静かな環境の中で、一人ひとりが自分の心と身体に向き合いながら稽古に集中できる空間です。 初心者の方にもわかりやすく、段階的に丁寧な指導を行っています。
見学・体験のご案内
いつでも見学および体験を受け付けております。
稽古日:平日夜・土日など複数日程あり
場所:東京都港区・劔和會 青山道場
服装:はじめは動きやすい服装でOK(道具は貸出あり)
心と体を整える新しい習慣として、まずは見学・体験からお気軽にご参加ください。