昇段審査間近の稽古
来週、山田先生が上京され講習会と昇段審査があるので、参加される皆さんは特に集中して稽古されていました。
今回は昇級より昇段の方が多いのではないでしょうか。會全体のレベルが上がってきた証だと思うので、嬉しい限りです。
稽古を積むということ
無外流居合でも神道夢想流杖術でも、稽古を積んでいくことで、無駄な動きをしていたと実感した一週間でもありました。稽古を繰り返すことで、自分の体を感じ、微妙な体の崩れを見つけて正していくことで見つけたことですが、こういった発見が稽古を繰り返していく上での楽しみでもあります。
自分自身が完成したと思ってしまうと、そこからの成長はないものです。
今週の座禅会
今週の吸江寺での座禅会には劔和會から6名参加させていただきました。
今回の水谷和尚の教えは「行雲流水」。
雲水さんの語源とのことですが、執着せず物事を受け入れ自然のままに行動することだそうです。
審査を受けられる方も合否に関わらず、執着することなく受け入れて稽古に励みましょう。
吸江寺(オフィシャルサイト)
吸江寺では毎週座禅会を行っていますので、興味がある方はぜひご参加ください。
文責 塩崎雅友