基礎知識

刀の長さによる分類

刀の刃の長さによる分類

現在では、刃の長さにより刀(太刀・打刀)、脇差(脇指)、短刀に分類されています。

野太刀・大太刀 3尺以上
太刀・打刀 2尺以上
脇差 1尺以上
短刀 1尺未満

※1尺は約30.3cmです

居合で使いやすい長さ

江戸時代に刀は、2尺3寸から2尺3寸を定寸と制定されました。これは、織田信長が刀は2尺3寸が適当なりと主張したことが
居合で使う刀は、流派によって推奨する長さが異なりますが、無外流では体に合わせて2尺2寸から2尺5寸程度の刀を使います。
私は身長が164cmですが、2尺3寸5分くらいの刀がちょうどいい長さですご、反りの具合によって抜きやすさが変わります。
上記の刀以外にも殿中差し、鎧通しなどといった刀もあります。

The following two tabs change content below.

塩崎 雅友

幼少の頃は少林寺拳法の稽古に励み、現在は山田先生に師事し居合(無外流)と杖術(神道夢想流)の稽古に励んでいます。 無外流居合兵道:免許皆伝 無外眞伝無外流居合兵道:免許皆伝 神道夢想流:免許

最新記事 by 塩崎 雅友 (全て見る)

関連記事

TOP