劔和會

神道夢想流杖術の稽古(2019年2月)

今年は、入会して数年経つ方々が初段になり中段の稽古に励まれています。

2019年2月26日

脇の甘さ

少しでも脇が開いてしまうと体の崩れの原因となり、打突も弱いものになってしまいます。一番の原因は、手を動かすと膝が残ってしまい打ち終わった後も崩れていたりします。攻撃の終わりは、常に構えの状態ですから、しっかりとした体勢になっていないと次の動きができませんし、隙ができてしまいます。そのためにも、小手先で動くのではなく、体で動くことで正しく速く動けるようになます。特に神道夢想流杖術は半身の入れ替えによって動きますので、より速く動くことができます。

2019年2月25日

初段以上で中段を集中的に稽古

今年は、毎週月曜日は初段以上の方々で中段を集中的に稽古しています。神道夢想流特有の半身の入れ替えであったり、攻めの気迫やスピードなど、中段で求められることは多々ありますが、雑になっては意味がありません。慣れも必要なので、繰り返し方の稽古をしてまいります。

2019年2月24日

基本をしっかりと

入会したばかりのTさん。新しく突外打を覚えましたが、手の位置や杖の角度など四苦八苦されておりました。

2019年2月23日

力を抜くということ

力で動くと、踏ん張ったりうねったり、武術的な動きとは真逆の動きとなってしまい、速いようで遅くなってしまいます。杖の重さを感じながら動くことで、力もいらず杖の重さで十分な打撃力を出すことができます。

2013年2月22日

中段を集中的に稽古

劔和會では初段になると中段を教わるようになります。スピードと気迫が必要ですが、雑になっては意味がありません。正しく動きながらも、気迫で攻める中段の稽古は、習得するには時間を要します。今日稽古に来られた方々は、初・二段の方々でしたので、主に中段を稽古しました。

2019年2月21日

審査に向けた稽古

来月、神道夢想流杖術の昇級・昇段審査があるので、審査を受ける方々が稽古に来ていつも以上に集中して稽古をしていました。初段のSさんは、中段の手順を一通り覚えたので、形の稽古と部分的な動きを何回も繰り返し稽古をしていたのが印象的ですね。

文責 塩崎雅友

The following two tabs change content below.

塩崎 雅友

幼少の頃は少林寺拳法の稽古に励み、現在は山田先生に師事し居合(無外流)と杖術(神道夢想流)の稽古に励んでいます。 無外流居合兵道:免許皆伝 無外眞伝無外流居合兵道:免許皆伝 神道夢想流:免許

最新記事 by 塩崎 雅友 (全て見る)

関連記事

TOP