3月に入会すると入会金(5,000円)無料キャンペーン実施中!
坐禅会
吸江寺 開山 石潭良全和尚追善法要
2016年5月22日に、臨済宗妙心寺派 吸江寺の開山 石潭良全和尚の追善法要が執り行われた。石潭和尚は福岡彦山の出身で慶安3年(1650)に吸江寺を創建し、延宝8年1680年に入寂。
無外 辻月丹と石潭和尚の関係
無外流の流祖 辻月丹は、石潭和尚の元で禅学と中国の古典を学び、弟子にも坐禅をさせるなど吸江寺と無外流の関係は深い。今も、吸江寺では坐禅会を定期的に開催しており、日頃、劔和會の会員も参加しているため、法要に出席させていただいた。
法要は近隣にある臨済宗 妙心寺派のお寺から和尚が参加され、厳かに執り行われた。
石潭和尚の関連
- 頂相(ちんそう)
- 位牌
- 石潭和尚の書
- 石潭和尚の書
流祖 辻月丹は、無外流の修行者は禅学を学べと言いました。現代でも無外流を修行している我々としては、吸江寺で坐禅を組み学び少しでも先人の達した領域に近づければと願います。
The following two tabs change content below.
塩崎 雅友
幼少の頃は少林寺拳法の稽古に励み、現在は山田先生に師事し居合(無外流)と杖術(神道夢想流)の稽古に励んでいます。
無外流居合兵道:免許皆伝
無外眞伝無外流居合兵道:免許皆伝
神道夢想流:免許
最新記事 by 塩崎 雅友 (全て見る)
- 新年恒例!2025年、鹿島神宮・香取神宮参拝と佐原散策レポート - 2025年1月26日
- 大掃除&忘年会 2024 - 2024年12月30日
- 無外流居合 奉納演武2024 - 2024年3月2日