居合と杖術が学べる劔和會 居合と杖術が学べる劔和會

  • 居合道(無外流)
    • 無外流 流祖 辻月丹
    • 無外流の系譜
    • 無外流居合の形
  • 杖道(神道夢想流)
    • 流祖 夢想権之助
    • 神道夢想流杖道の形
    • 神道夢想流の併伝武術
  • 道場案内
    • 居合と杖術が学べる東京・青山道場(常設)
    • 大分・中津道場(常設)
  • 入会案内
    • 必要な用具
    • 見学申し込み
    • よくある質問
  • 劔和會について
    • 行事
    • お問合せ
    • リンク集
  • 稽古日記
TOP > 劔和會のオススメ > 本 > 天狗芸術論・猫の妙術

生き方を学ぶ推薦図書

天狗芸術論・猫の妙術

江戸時代中期に流行した「談義本」の祖とされる佚斎樗山が著した二作。
風刺の中に武術の神髄がある。

天狗芸術論

芸術は武芸と心術のことで、心と体のありようについて書かれている。
孔子や孟子の引用が多く儒教の影響を受けており、儒教について学ぶきっかけになるのではないだろうか。
心の持ち方や気の使い方、歩き方など具体的に書かれており、流派に関係なくあらゆる武術の参考になる。
稽古のうえでの課題なども書かれており、今も昔も変わらないものと感じる。

猫の妙術

武術を習得するには、どういう人で誰しもが段階を踏んで上達していくもので、その段階が分かりやすく表現されています。

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

塩崎 雅友

幼少の頃は少林寺拳法の稽古に励み、現在は山田先生に師事し居合(無外流)と杖術(神道夢想流)の稽古に励んでいます。 無外流居合兵道:免許皆伝 無外眞伝無外流居合兵道:免許皆伝 神道夢想流:免許
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 塩崎 雅友 (全て見る)

  • 居合と刀:古刀に学ぶ - 2021年9月20日
  • 神道夢想流杖術の稽古(2019年11月) - 2019年11月12日
  • 無外流居合の稽古(2019年11月) - 2019年11月3日

著者

佚斎 樗山

Amazonでチェック
一覧
  • 居合道(無外流)
    • 無外流 流祖 辻月丹
    • 無外流の系譜
    • 無外流居合の形
  • 杖道(神道夢想流)
    • 流祖 夢想権之助
    • 神道夢想流杖道の形
    • 神道夢想流の併伝武術
  • 道場案内
    • 居合と杖術が学べる東京・青山道場(常設)
    • 大分・中津道場(常設)
  • 入会案内
    • 必要な用具
    • 見学申し込み
    • よくある質問
  • 劔和會について
    • 行事
    • お問合せ
    • リンク集
  • 稽古日記