居合と杖術が学べる劔和會 居合と杖術が学べる劔和會

  • 居合道(無外流)
    • 無外流 流祖 辻月丹
    • 無外流の系譜
    • 無外流居合の形
    • 居合とは
  • 杖道(神道夢想流)
    • 流祖 夢想権之助
    • 神道夢想流杖道の形
    • 神道夢想流の併伝武術
  • 道場案内
    • 居合と杖術が学べる東京・青山道場(常設)
    • 大分・中津道場(常設)
  • 入会案内
    • 必要な用具
    • 見学申し込み
    • よくある質問
  • 劔和會について
    • 行事
    • お問合せ
    • リンク集
  • 稽古日記

匠武具

新留木刀製作所

劔和會で使用している木刀は、宮崎県都城市の新留木刀製作所に製造を依頼をしています。

木刀や杖は白樫が多いのですが、昨今では白樫の木材が激減しており赤樫や朴の木に変えている木工所もあります。新留木刀製作所では、他県から白樫を仕入れて従来通りの品質の高い武具の製造をされています。

ご兄弟の二人で製造に当たられており、多くの流派のオリジナルや武術家の細やかな依頼に応えて製造されています。品質はもちろん、新留氏のお人柄が素晴らしく何度も足を運びたくなります。

劔和會では、神道夢想流の杖と大太刀・小太刀、普及型の剣峰を使っています。

 

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

塩崎 雅友

幼少の頃は少林寺拳法の稽古に励み、現在は山田先生に師事し居合(無外流)と杖術(神道夢想流)の稽古に励んでいます。 無外流居合兵道:免許皆伝 無外眞伝無外流居合兵道:免許皆伝 神道夢想流:免許
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 塩崎 雅友 (全て見る)

  • 居合と刀:古刀に学ぶ - 2021年9月20日
  • 神道夢想流杖術の稽古(2019年11月) - 2019年11月12日
  • 無外流居合の稽古(2019年11月) - 2019年11月3日

住所

〒885-0017 宮崎県都城市年見町10-8

TEL

0986-23-1098

オフィシャルサイト
一覧
  • 居合道(無外流)
    • 無外流 流祖 辻月丹
    • 無外流の系譜
    • 無外流居合の形
    • 居合とは
  • 杖道(神道夢想流)
    • 流祖 夢想権之助
    • 神道夢想流杖道の形
    • 神道夢想流の併伝武術
  • 道場案内
    • 居合と杖術が学べる東京・青山道場(常設)
    • 大分・中津道場(常設)
  • 入会案内
    • 必要な用具
    • 見学申し込み
    • よくある質問
  • 劔和會について
    • 行事
    • お問合せ
    • リンク集
  • 稽古日記