4月に入会すると入会金(5,000円)無料キャンペーン実施中!
風姿花伝
『風姿花伝』(世阿弥 著)は、室町時代に活躍した能役者・世阿弥が著した、日本最古の芸能論です。しかしその本質は、単なる芸能論を超え、「心を磨き、型を極め、時機を察する」という、武術と通底する哲学に貫かれています。
「型は心より出でて、心は型に宿る」これはまさに、古武術における“形と心の一致”そのもの。さらに、動と静、間(ま)、無心、老いと円熟など、武の道を歩む者にとって多くの学びが詰まっています。
劔和會では、剣や杖の稽古を通じて、武術の中にある“美しさ”や“精神性”を重視しています。『風姿花伝』は、そうした美意識や所作を深める一助となる一冊。武を学ぶ方に、ぜひ手に取っていただきたい名著です。
The following two tabs change content below.
塩崎 雅友
幼少の頃は少林寺拳法の稽古に励み、現在は山田先生に師事し居合(無外流)と杖術(神道夢想流)の稽古に励んでいます。
無外流居合兵道:免許皆伝
無外眞伝無外流居合兵道:免許皆伝
神道夢想流:免許
最新記事 by 塩崎 雅友 (全て見る)
- 会員インタビュー|たいちゃん(50代・男性) - 2025年4月25日
- 今さら聞けない基礎講習会|“またここから始められる”を形に - 2025年4月16日
- 新年恒例!2025年、鹿島神宮・香取神宮参拝と佐原散策レポート - 2025年1月26日
著者
世阿弥